最近では
理学療法士・作業療法士として
だけでなく、
それに加えた
付加価値のある資格を取得したり、
ダブルワーカーや副業を始める
セラピストが増えています。
セラピストも様々な働き方が
できるようになってきたのです。
理学療法士・作業療法士も個性が求められる時代?
セラピストの数は年々増えており、
就職・転職やキャリアアップのためには
ただ「理学療法士・作業療法士です」
というだけでは不十分となってきました。
一般企業においても、
就職の際に資格欄が埋まっているかいないかで、
就職にも影響が出るからと、
学生の内から多くの資格を
取得している方も多いです。
そして理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の領域でも、
より専門分野に特化した人材が求められており、
ベースとなる国家資格に加えて、
プラスアルファの価値が求められる傾向にあります。
働き方を広げていくためにも
「自分の専門分野×○○」
という考えが広まってきています。
理学療法士・作業療法士ならば専門性を高めるべき
セラピストとしての
知識の土台の上に
更に価値を積み上げていくパターンです。
・認定・専門療法士として認定を受ける
・ケアマネージャーや呼吸認定療法士などの資格を取る
などがあります。
日々の診療に活かせるだけでなく、
セラピストとしての転職の際は
より強いアピールポイント
にすることができます。
副業でセラピスト以外の価値を作る
今や空前の副業ブーム。
特にネット上での副業が
特に注目されてきています。
「国が副業解禁!」
と言い出してから、
インターネットやSNSでも
「副業しよう」
「簡単に副収入を得よう」なんて言葉もますます多くなってきています。
もし貴方が副業に興味があるのなら
1度だけでなく何度も見たことがあるはずです。」
しかしネット上での副業は
簡単なようで難しいものです。
セラピストだけでなく
日本中・又は世界中の人が
注目しているコンテンツなので
発信する情報自体により個性が必要で、
収益化には時間がかかる、
という点もあります。
スキルを磨くこそが価値を高める一番の道です
自分自身の個性を広げるために
様々なことにチャレンジしていくことが
今後より必要になってきます。
ですが、
一番大切なのは
理学療法士・作業療法士としての価値を高めること。
専門職種として
どれだけ知識・技術を高められるかを
忘れないでおくべきです。
毎日の研鑽を忘れずにしましょう!
(関連記事:【セミナー受講を繰り返している貴方へ】理学療法士・作業療法士(リハビリ職)セミナーを受けても実は勉強できてない?)
その上で
プラスアルファの価値を身に着ければ
貴方の活躍の場はさらに広がるはずです。
≪リハスト公式質問箱≫
#理学療法士 #作業療法士 #リハビリ #キャリアアップ #資格 #副業 #リハストリート