-
-
運動するために必要なカロリーをしっかり摂取しよう
2019/11/15
リハビリを行う上で必要なものは、 食事と意欲!これに尽きます。 車もガソリンがなければ走りませんよね? 人間も消費するカロリーがなければ いくらリハビリを行っても筋力がつくはずはありませ ...
-
-
職場の人間関係に悩む理学療法士・作業療法士にやってほしい4つのこと
2019/11/14
仕事の悩みランキングには 常に上位に 「人間関係」 があげられます。 ある調査によると、 女性の57%は職場の人間関係に悩んでいる とのデータもあります。 職 ...
-
-
理学療法士・作業療法士の転職・スキルアップに活かせる資格とは?
2019/11/12
国家試験を終え 無事理学療法士・作業療法士の資格を取得しても 終わらないのがセラピストの世界です。 更なるスキルアップのため、 新たな資格を取ろうと思う人も多いでしょう。 ...
-
-
理学療法・作業療法|【シリーズ人工呼吸器】その⑪ グラフィックモニターに強くなろう!
2019/11/10
おはようございます。毎週土曜日、リハビリ専門コラム(内部障害)担当の眞鍋です。 前回に引き続き、今回も人工呼吸器の記事となります。 前回の記事がまだの方はこちらもご覧ください。 前回の記事をまだご覧に ...
-
-
理学療法士・作業療法士 | 偽薬はリハビリ現場における救世主になるか?
2019/11/9
「先生、痛みが治らないんです。 整形外科の先生に痛み止め出してもらって飲んでるのに 効かないんです。もっと強い薬じゃないとダメなのかな?」 リハビリ現場、特に外来リハを担当 ...
-
-
非科学的な根拠に惑わされないで!正しい医学的知識を選べるようになろう
2019/11/7
世の中には健康情報がたくさん投稿されています。 しかしながら、「それは科学的にどうなの?」という投稿も見受けられ 真偽がわからず曖昧なままにしていることってありませんか? なぜ、根拠に基づかない情報が ...
-
-
「理学療法士・作業療法士×○○」という考え方
2019/11/6
最近では 理学療法士・作業療法士として だけでなく、 それに加えた 付加価値のある資格を取得したり、 ダブルワーカーや副業を始める セラピストが増えています。 セラピストも様々な働き方が できるように ...
-
-
たった数秒でできるベッドの上でのストレッチで快適な目覚めを
2019/11/4
朝、快適な目覚めを迎えられないという方は この記事を読んでみてください。 朝、ベッドから心地よく起き上がり、 心身ともにベストコンディションで 仕事に向かう。 仕事中は高い ...
-
-
身体の疲れは脳疲労が原因です。〇〇のマッサージがおすすめ
2019/11/1
「睡眠負債」 は、睡眠不足が蓄積されていき、 やがて心身に深刻な ダメージを与える という意味で使われています。 確かに、 いい睡眠がとれない状態が続けば、 健康上のリスクになることは ...
-
-
理学療法士・作業療法士 | ダイエットしたいなら油を取れ!?
2019/10/30
ダイエットしたいのになかなか痩せない… そうお悩みの 理学療法士・作業療法士の貴方に 知っておいてほしいことがあります。 ダイエット中は あまり脂っこいものは避けよう、 そんな心理が働く ...