-
-
理学療法・作業療法|高血圧の治療薬 その④利尿薬
2020/2/15
おはようございます。毎週土曜日、リハビリ専門コラム(内部障害)担当の眞鍋です。 今回は前回に続き高血圧関係です。 高血圧の薬物療法と言えば カルシウム拮抗薬 ...
-
-
理学療法・作業療法|高血圧の治療薬 その③ β遮断薬
2020/2/8
おはようございます。毎週土曜日、リハビリ専門コラム(内部障害)担当の眞鍋です。 今回は前回に続き高血圧関係です。 高血圧の薬物療法と言えば カルシウム拮抗薬 ...
-
-
理学療法・作業療法|高血圧の治療薬 その②ACE 阻害薬とARB について
2020/1/18
おはようございます。 毎週土曜日、リハビリ専門コラム(内部障害)担当の眞鍋です。 今回は前回に続き高血圧関係です。 高血圧の薬物療法と言えば ① カルシウム拮抗薬 ② β遮 ...
-
-
理学療法・作業療法|高血圧の治療薬 その①カルシウム拮抗薬
2020/1/11
おはようございます。毎週土曜日、リハビリ専門コラム(内部障害)担当の眞鍋です。 今回は前回に続き高血圧関係です。 高血圧の薬物療法と言えば・・・ ① カルシウム拮抗薬 ② β遮断薬 ③ ACE阻害薬 ...
-
-
理学療法・作業療法|不整脈・心電図について① 正常な心拍について
2019/12/28
おはようございます。 毎週土曜日、リハビリ専門コラム(内部障害)担当の眞鍋です。 今回も前回に引き続き、 リスク管理関係 のお話になります。 前回までは 主に ...
-
-
理学療法・作業療法|血圧について④ 中心血圧がとっても大事な話
2019/12/21
おはようございます。 毎週土曜日、リハビリ専門コラム(内部障害)担当の眞鍋です。 前回に引き続き、リスク管理関係のお話になります。 過去の血圧記事についてはこちらから 理学療法・作業療法 ...
-
-
理学療法・作業療法|血圧について③ 大事なのはどっち?収縮期血圧&拡張期血圧 VS脈圧&平均血圧
2019/12/14
おはようございます。 毎週土曜日、リハビリ専門コラム(内部障害)担当の眞鍋です。 前回に引き続き今回も、 リスク管理関係のお話 になります。 過去の血圧についての記事は下記 ...
-
-
理学療法・作業療法|血圧について② 脈圧と平均血圧について
2019/12/7
おはようございます。 毎週土曜日、リハビリ専門コラム(内部障害)担当の眞鍋です。 今回も前回に引き続き 「リスク管理関係のお話」 になります。 血圧と言えば、 収縮期血圧と ...
-
-
理学療法・作業療法|リスク管理に必要な知識~アンダーソンの基準土肥変法~
2019/11/30
おはようございます。 毎週土曜日、リハビリ専門コラム(内部障害)担当の眞鍋です。 前回に引き続き、 リスク管理関係のお話になります。 前回の記事はこちら: 理学療法・作業療 ...
-
-
理学療法・作業療法|収縮期血圧と拡張期血圧
2019/11/23
おはようございます。 毎週土曜日、リハビリ専門コラム(内部障害)担当の眞鍋です。 今回は血圧についてのお話です。 血圧って、臨床で測らない日はないと思います。 ...